お布施に使う袋と書き方


 お布施を包む袋について、基本的には伝統的な方法である奉書紙を使うのが最適とされています。奉書紙が用意できない場合は白い封筒を使いましょう。白い封筒を選ぶ際は郵便番号を記載する欄のない無地のものを選びましょう。水引は必要ありません。なぜなら、お布施はあくまで僧侶にお経をあげてもらったことに対する感謝の気持ちを示したものであるためです。

 一方、水引は故人を供養する意味合いがあるので本来お布施の水引は必要ありません。しかし、水引のある市販の封筒も多く出回っており多くの人たちが利用し葬儀文化としても主流になっているので、水引の付いた封筒を使用しても特に問題はありません。そういった場合水引の色は、双銀又は黄白で淡路結びや結び切りのものを選びましょう。

 封筒の表書きはお布施の下に喪主・施主のフルネーム又は、〇〇家と記載すると良いでしょう。また、墨の色は薄墨ではなく一般的な濃い色の墨を使います。薄墨を使うのは悲しみを供う香典の場合が一般的で、逆にお布施に使用すると失礼にあたるため気を付けましょう。宗教・宗派によっては表書きが異なってくるため、それぞれ代表的なものを1つご紹介します。

・仏教… お布施、御布施

・神 道…御祭祀料

・カトリック…謝礼、御ミサ料

・プロテスタント…献金