お彼岸にお墓参りをするのはなぜ?


 お彼岸(ひがん)は、「彼方の岸(かなたのきし)」と書きます。彼方の岸は、はるか向こう岸ということで仏様が住んでいるあちらの世界のことを指しています。意味合いとしては、生と死の海を渡って行き着く悟りの世界のことで「あの世」という言い方もします。彼岸とは逆に現在、私たちが生きているこちらの世界のことは「此岸」(しがん)と言います。

・彼岸はあの世:清浄な迷いがない悟りの世界

・此岸はこの世:迷いや煩悩にあふれた世界

 亡くなった方が行く場所である彼岸は西方にあるとされています。また、私たちのいる現世、此岸は東方にあるとされています。

 お彼岸の時期である「春分の日」と「秋分の日」は、太陽が真東から真西に沈むので、あの世(彼岸)とこの世(此岸)が最も近くなり、最も通じやすくなると考えられます。つまり、この時期こそがお墓に向かいご先祖を偲び故人と向き合う日とされているのです。

 お彼岸には必ずお墓参りをしなければならないということではありませんが、近くにあるお墓ならともかく遠くのお墓なら中々足が遠いものです。

 お彼岸のお墓参りという昔からあの慣習の機会に今一度、亡くなった家族の冥福を祈り、供養してあげてみてはいかがでしょうか。

遠方や外出を控ているなどの諸事情でお墓参りに行けない方のために、

お墓参りを代行する「お墓参り代行サービス」がございます。

ぜひ、ご活用ください。↓